日記帳を移動しました。

Bloggerで日記を書いていたのですが、管理画面が新しなりスマートフォンで更新しにくくなったのでこのWordpressに移動しました。
過去の記事は順次移動予定です。

WordPressインストール手順と変更点の覚書

1.WordPressをダウンロード>展開
2.サーバーでデータベース作成
 文字コードはUTF8(utf8_unicode_ci)を使用する。
3.展開したファイルの./wp-config-sample.php を ./wp-config.phpにリネーム
4. ./wp-config.phpを編集
・データベース名・ユーザー名・パスワード
・証用ユニークキー
~KEYは「オンラインジェネレータ:https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/」作成可能
例:
define(‘AUTH_KEY’, ‘:dr+%/5V4sAUG-gg%aS*v;&xGhd%{YKC^Z7KKGh j>k[.Nf$y7iGKdJ3c*[Kr5Bg’);
define(‘SECURE_AUTH_KEY’, ‘TufWOuA _.t>#+hA?^|3RfGTm>@*+S=8\”\’+\”}]6L9v\”6C89NH?ui{*3\\(t09mumL/fFP_!K$JCEkLuy ={x{0′);
~SALTは推測されにくい適当な英数。「88a7da62429ba6ad3cb3c76a09641fc」など
・テーブルの接頭語(複数設置しない人はそのままで)
5.WordPressをアップロード
6.アップロードしたフォルダにアクセスし設定をする。
 例http://www.achiachi.net/nikki/wp-admin/install.php

xreaにインストールした場合セーフモード対策が必要
・アップロードフォルダ「./wp-content/uploads」を作成する。
・PHPをCGIモードで動かため「./wp-admin/.htaccess」に
次に内容を書き込みUTF8で保存
— [.htaccess] —————————
<files async-upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>
<Files update.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
<Files update-core.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
— [End of File] ————————–

「続きを読む」を選んだ時に記事先頭に移動する
プラグイン「More To The Top」をインストール

外観テーマは「Codium Extend」を使用。

テーマを編集できるようアクセス許可を与える「.wp-content/themes/codium-extend」内の*.phpと.cssのパーミッションを606などに変更

コメント欄の「次のHTML タグと属性が使えます・・・」を削除する。
テーマのスタイルシートの先頭に下記を加える
—————
/* コメント欄の「次のHTML タグと属性が使えます」を消す */
.form-allowed-tags {
display:none;
}
—————

コメントでHTMLを使えなくす。
テーマの「functions.php」の下記の部分を変更する
こうするとタグがそのまま出力される

変更前———————
<?php comment_text(); ?>
—————————
の部分を

変更後———————
<?php echo nl2br ( htmlspecialchars ( $GLOBALS[‘comment’] -> comment_content ) ); ?>
—————————

外観テーマ「Codium Extend」使用時に改行の幅が狭いの広くする。
CSSの「/* Post area */」の項目に
.entry-content p{padding-bottom:0.9em}
を追加。

外観テーマ「Codium Extend」で本文のフォントサイズ変更
CSSの「/* Post area */」の項目に
.entry-content{font:1.3em/1.8em ・・・
があるので(1.3em>1.6em)
.entry-content{font:1.6em/1.8em ・・・
に変更

外観テーマ「Codium Extend」画像の下部に帯が出る現象を回避CSSの「/* Post area */」の項目にある
.entry-content a{color:#444;background:#f3f3f3;}
をコメントアウト
「/* Links */」
a{color:#44f; text-decoration:none; outline:none}
a:hover{background:#f3f3f3; color:#0299FF; text-decoration:none; outline:0}
のをコメントアウト
「/*Caption and images*/」の
#content img,img.alignleft,#content img.alignright,#content img.aligncenter{margin-bottom:12px;max-width: 100%;height: auto; }
の中のmargin-bottom:12px;をmargin-bottom:0pxにする

外観テーマ「Codium Extend」で記事の半角スペースが広くなる事がある対策
(IEで発生/自動改行処理で全角文字が続く場合など改行位置が上手く処理きないとスペースを広くとったりするようだ。)
CSSの「/* Post area */」の項目にある
text-align:justify;

text-align:left;
に変更する。

外観テーマ「Codium Extend」で英語のread more(続きを読む)を日本語に変更
「アーカイブ、カテゴリーテンプレート、メインインデックス、検索結果」のテンプレートからread moreを探し
<strong>続きを読む</strong>
に書き換える

画像認証SI CAPTCHA Anti-Spamプラグインの導入
Ver2.7.5の場合
プラグインを有効化したあと設定画面で

難易度を低い※スパスの状況で上げる
チェックは
「コメントフォームでキャプチャを有効にする。」
「小さめのキャプチャ画像を有効にする。」
「キャプチャをPHPセッションなしで使う。」※エラーは下に対応あり

テキストラベルのキャプチャコードに
「画像認証:上記の4文字を入力して下さい」
と記入

標準設定では位置ズレしているのでCSSで調整したいが
内蔵CSSが使えないようなのでキャプチャ用フォームのCSSスタイルを「外部スタイルシートCSS」にして
style.cssに下記を加える
/* ———————– */
/* SI CAPTCHA Anti-Spam 用 */
div#captchaImgDiv { display:block;margin-left:25px; }
.captchaSizeDivSmall { width:175px; height:45px; padding-top:10px;padding-left:5px; }
.captchaSizeDivLarge { width:250px; height:60px; padding-top:10px; }
img#si_image_com,#si_image_reg,#si_image_log,#si_image_side_login { border-style:none; margin:0; padding-right:5px; float:left; }
.captchaImgAudio { border-style:none; margin:0; vertical-align:top; }
.captchaImgRefresh { border-style:none; margin:0; vertical-align:bottom; }
div#captchaInputDiv { display:block; padding-top:15px; padding-bottom:5px; }
label#captcha_code_label { margin:0; }
input#captcha_code { width:65px;margin-left:5px; }
/* ———————– */
※デフォルトと違うのは
>.captchaSizeDivSmallに「padding-left:5px;」を追加
>input#captcha_codeに「margin-left:5px;」を追加
※Ver2.7.5のバグなのか「div#captchaImgDiv」や「div#captchaInputDiv」が使えませんでした。Classやid名が出力されていない

「/wp-content/plugins/si-captcha-for-wordpress/captcha/temp」のパーミションを757にする。
(これをしないと画像アップロードでエラーが出る。)

アクセス解析「WP SlimStat」のインストール
設定で
「General」タブ>「Enable JS Tracking」を「No」にする。
設定しないとIE表示の際にDLLのダウンロード画面が表示される。

「Autopurge」を「0」にする。
※ログの記録日数、遅くなる場合は365日とかにする。

「Views」タブ>「Number format」を「1,234.50」形式にする

コメント欄の表示を変更

「コメントを残す」では寂しいので

テーマ編集でcomments.phpを開き
「<?php comment_form(); ?>」の前に
———-
<?php endif // REFERENCE: if ( have_comments() ) ?>
<?php $defaults = array(
‘title_reply’ => ( ‘ご意見・ご感想・ご質問などあればどうぞ.<br />(ご質問への解答は努力しますが期待しないで下さい)<br /><br />注意「HTMLタグ禁止」「*は必須項目」「管理者の承認後に表示」 <br />メールアドレスは公開されません。’),
‘comment_notes_before’ => ( ” )
); ?>
———–
を追加する。