DCモーター採用の扇風機、日立「HEF-DC2000」レビュー

HEF-DC2000 外見
 日立が昨年発売したDCモーター採用の扇風機「HEF-DC2000」を購入しました。

*商品名=HEF-DC2000
*メーカー=株式会社日立リビングサプライ
*発売日=2014年4月
*希望小売価格=オープン価格


本体外観
HEF-DC2000 外見
HEF-DC2000 後側
 組立不要の一体型。組み立てしなくて良いメリットがある反面、購入時やシーズンオフの片付け時に小さくならないデメリットもあ

羽根
HEF-DC2000 羽根アップ
直径30cmの8枚羽根を採用、静かで柔らかい風がきます。

高さ調整
HEF-DC2000 高さ調整
HEF-DC2000 高さ調整
 最低81cmから最大109cmまで、4cmづつ8段階の調整が可能。
 高さを上げる時はボタンを押して羽根側を引き上げる、下げる時はボタンを押さなくても羽根側を上から押さえるだけで下がる。

左右の首振り(自動)
HEF-DC2000 首振り
 左右の自動首振りは45度/70度/90度の3段階から調整可能。

上下の首振り(手動)
HEF-DC2000 首振り上
HEF-DC2000 首振り下
 前後は最低は水平よりやや下(-10度)くらいから最大は90度の真上をを向き。
 扇風機の背が高く下方向に向かないので床で寝てる人は扇風機を遠くに置かないと風があたりません。真上方向は冬などに天井の暖気を循環される事ができます。

操作部と表示パネル。
HEF-DC2000 操作部
 操作部は電源スイッチのみ物理スイッチで、その他の操作はタッチパネル式になっている。タッチ部には19個ものボタンがあるので少し多いと感じる。
 表示パネルは明るさを二段階調整可能。

リモコン
HEF-DC2000 リモコン収納
HEF-DC2000 リモコン
 サイズは12×5×1cm、赤外線方式で送信可能距離はおおよそ5メートル、リモコンで操作出来ないのはメモリー・首振り角度変更・表示パネルの明るさ調整&消音が出来ない。
 収納部は本体横、出し入れしやすい位置では無いので常に入れた状態か、常に出した状態のどちらかになるだろう。


消費電力測定
SANWA SUPPLYのワットモニター「TAP-TST8」で消費電力を測定してみました。

待機電力は0.6W
(1kwh22円時:24時間30日=9.5円、365日=115円)

風量1で1.8~1.9ワット
↓+0.2~0.3w
風量2で2.0~2.2ワット
↓+0.4w
風量3で2.4~2.6ワット
↓+0.4~0.5w
風量4で2.9~3.0ワット
↓+0.6~0.7w
風量5で3.5~3.7ワット
↓+2.5
風量6で6.0~6.2ワット
↓+4.6~4.7w
風量7で10.6~10.9ワット
↓+7.0~7.5w
風量8で17.6~18.4ワット

首振りすると+2ワット

 風量6から急に消費電力がアップします。それに伴い風量も上がり動作音も大きくなります。
 消費電力の点から普段は風量5までを使い、特別な時だけ風量6以上を使うのが良さそうです。


感想

 初のDCモーターですが動かした感じでは今までのモーターと変化は無いように感じます。見た目の変化はあまり無いけど消費電力は最大で21ワットと従来機は40W越えなので約半分程度。電気代に換算すると1kwh22円で1日4時間×1ヶ月使ったとしたら、21W=55円/40W=105.6円となる。

 風量は8段階と細かく調整でき、8枚羽根の採用で風当たりが優しいです。

 運転モードは通常意外に「リズム」「やわらかリズム」「おやすみ(2/10時間)」が選べれます。「リズム」は風量を指定値の+2/最低程度の範囲で変化させる運転モード、「やわらかリズム」は風量を指定値の+1/-1程度でなめらかに変化させる運転モード、「おやすみ」は20分ごとに風量が1段ずつ下がるモードです。

 タイマーは入り/切りの両方あり、1時間から9時間まで1時間単位で設定できます。

 気に入った点は、風量が8段階で調整できる所、従来の3段階や4段階の場合1段上だと強くて1段下だと弱いと感じた時があるが8段階もあるので微調整ができます。あと小さい点ですが、電源コードが2メートル以上あるのが良いです。1台の扇風機を複数の部屋で使う時にコンセントを挿し直す必要が減りそうです。

 悪いと思ったのはタイマー関係。
・入/切タイマーは時間を決めた後に「タイマー決定ボタン」を押さなければならない。
・一度タイマー決定した後に時間変更ができない。変更する場合は電源を入れなおして再度タイマー設定をしなければならないので延長したい時などに不便。
・リモコンでタイマー設定できるが、ディスプレイが見えない状態だと設定時間が操作音だけをたよりにセットしなければならない、また消音時(操作画面の明るさを下げている時)には音が鳴らないので何回押したかだけでセットしなければならない。(昔使ってたPanasonicのはブザーが1時間なら1回/2時間なら2回と専用のブザー音が鳴ったので表示が見えなくてもわかった。)

 後はタッチパネル、自分は物理スイッチになっているリモコンを使うので問題はあまり無いのですが、本体側の操作部がタッチパネルなので暗い室内や半分眠った状態での操作には不向きだと感じました。


リンク
>株式会社日立リビングサプライ
http://www.hitachi-ls.co.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*