あちあち情報局

趣味や日曜プログラムなどを書いています

ユーザ用ツール

サイト用ツール


memo:tennis_rule

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
memo:tennis_rule [2019/01/24 10:42]
管理者 [特徴]
memo:tennis_rule [2019/04/23 21:38] (現在)
管理者
ライン 27: ライン 27:
  
   * 点数の数え方が特殊(サーティー・ラブとか)   * 点数の数え方が特殊(サーティー・ラブとか)
-  * 勝敗の最小単位は「ゲーム」と言い最短4得点で決まる。 +  * 1試合の勝利条件が2段階制でゲームとセットがある。 
-  1試合の勝利条件が2段階制(5セットマッチならバレーなら最短3回勝てば次に進めるが、テニスは最短6ゲーム勝利を3セットいと次進めい)+    * ゲームは勝敗の最小単位最短4得点で決まる。 
 +    * セットは最短6ゲーム先取した方が1セット取得できる 
 +    * 5セットマッチら3セット先取で試合勝利と
   * サーブの扱いが特殊   * サーブの扱いが特殊
     * 1ゲーム中はサーブ側とレシーブ側は交代しない。つまり最短4点入るまでは交代しない     * 1ゲーム中はサーブ側とレシーブ側は交代しない。つまり最短4点入るまでは交代しない
     * 1回のサーブは2回でき1回目は失敗してもよい(2回失敗で相手に点数が入り次のサーブとなる)     * 1回のサーブは2回でき1回目は失敗してもよい(2回失敗で相手に点数が入り次のサーブとなる)
-    * サーブでの得点率が高くサーブ権のあるゲームを落とすとそのセットの敗色濃厚(次のゲームは相手サーブ権ので順当に負けると一時的に2ゲーム差となる)+    * サーブでの得点率が高くサーブ権のあるゲームを落とすとそのセットの敗色濃厚(次のゲームは相手サーブ権なので順当に負けると一時的に2ゲーム差となる)
  
 ===== 試合の流れ ===== ===== 試合の流れ =====
ライン 98: ライン 100:
  
   * 点数を「ポイント」と言います。コールでは15/​30/​40と言いますがポイントを使う場合は1ポイントと言うようです   * 点数を「ポイント」と言います。コールでは15/​30/​40と言いますがポイントを使う場合は1ポイントと言うようです
-  * サーブ権がある状態を「サービス」と言います。+  * サーブ権がある状態を「サービス」と言います。(1ポイント差など)
   * サーブ側はとても勝ちやすいのでサーブ権のある状態でゲームに勝つことを勝利を保持したと言う意味合いで「キープ」と言い、サーブ権が相手にある状態で勝つと相手の勝利を壊す・砕くと言う意味で「ブレイク」と言います。   * サーブ側はとても勝ちやすいのでサーブ権のある状態でゲームに勝つことを勝利を保持したと言う意味合いで「キープ」と言い、サーブ権が相手にある状態で勝つと相手の勝利を壊す・砕くと言う意味で「ブレイク」と言います。
   *「ブレイクポイント」と言う場合はサービス権の無いゲームであと1点取れば勝てる状態を言います。   *「ブレイクポイント」と言う場合はサービス権の無いゲームであと1点取れば勝てる状態を言います。
   * サービスが相手のラケットに触れず得点する事を「サービスエース」と言います。   * サービスが相手のラケットに触れず得点する事を「サービスエース」と言います。
 +  * 片方が無得点で終了したゲームを「ラブゲーム」と言います。
   * ウィンブルドン、全豪オープン、全仏オープン、全米オープンの世界四大大会を 「グランドスラム」(トランプゲームの用語で完全制覇を意味する)と言います。これらに出場できるのは128名で、下部大会の入賞したポイント合計が100位程度までの選手か主催者枠で選ばれた数人だけです。   * ウィンブルドン、全豪オープン、全仏オープン、全米オープンの世界四大大会を 「グランドスラム」(トランプゲームの用語で完全制覇を意味する)と言います。これらに出場できるのは128名で、下部大会の入賞したポイント合計が100位程度までの選手か主催者枠で選ばれた数人だけです。
  
  
  
memo/tennis_rule.1548294120.txt.gz · 最終更新: 2019/01/24 10:42 by 管理者