====== Linux(下書) ====== Linux(リナックス)は、Linuxカーネルを基につくられたオペレーティングシステム(OS)、またはLinuxカーネルそのものを指します。 ---- **Linuxカーネル** Linuxカーネルはリーナス・トーバルズ氏によって開発されたハードウェアとアプリケーションとを仲介制御するOSの中心的なプログラムです。GNU GPL2ライセンスにより無料で公開されておりプログラムを自由に実行・複製・再配布が可能な上にライセンスを引き継ぎソースコードを公開する条件で改変しての配布もできます。OSの重要部分がライセンス料も無く使用できハードウェアや目的に合わせた改変可能な事から開発者に人気が高く、スマートフォンのOS「Android」や一部家電製品などにもLinuxカーネルが使用されています。 **OSのLinux(Linuxディストリビューション)** OSのLinux(Linuxディストリビューション)は、目的のハードウェアで使用できるようLinuxカーネルをコンパイルし、使用目的などによりユーザーインターフェース・関連機器を制御するドライバー・アプリケーションなど組み合わせ一般流通できるようパッケージ化した物です。 ---- ====== 主要なLinuxディストリビューション ====== 一般PCで使えるLinuxディストリビューションの一覧です。 一般PC用のOSとして、カーネルからすべての機能をすべて揃えるのは容易ではないため、多くの場合「Debian」「RedHat」「Slackware」の3つのLinuxディストリビューションを基に二次・三次改造したものが多いです。 **主要なLinux** * **[[Debian]]**・・・コミュニティ中心で開発している無料のLinux、フリーソフトのみで構成され、中級者から上級者・パーソナルからサーバーまで幅広く使用できます。ただし無線LANなどデバイスドライバー類のフリーで無い物は入ってないので手動インストールが必要です。 * **RedHat**・・・レッドハット社が開発している商用Linux、ソースコードは無料だがバイナリ版は有料、有償サポートがあるので企業などで利用されています。中級者~上級者向け * **Slackware**・・・古くからあるコミュニティ中心で開発している無料のLinux、パッケージ管理システムの無いパッケージは自分でソースからビルドする必要がありますが、依存関係から発生する不具合に手動対応できる事から安定性や堅牢性が高いです。超上級者向け **Debian系** * **[[knoppix]]**・・・LiveCD/DVD用のポータブル軽量OS、データ救出や修復用で使用されます * **[[q4os]]**・・・WindowsXP風デザインの軽量ディストリビューション * **Slax**・・・USBブート専用のポータブル設計 * **[[Ubuntu]]**・・・カノニカル社の支援により開発されている無料のLinux、利用者が多く情報量も多い。Ver18.04ではDebianのGNOME版をベースに複雑な設定等を無くし初心者向けに作られています。 * **(Ubuntuフレーバー)**・・・Ubuntuが公式に認めているディストリビューション。 * **[[kubuntu]]**・・・デスクトップにKDEを採用 * **[[lubuntu]]**・・・軽量化に注力、デスクトップにLXDEを採用しアプリなども軽量な物が選ばれています。 * **[[ubuntu_budgie]]**・・・デスクトップにBudgieを採用 * **Ubuntu Kylin**・・・中国向けのUbuntu * **[[ubuntu_mate]]**・・・デスクトップ環境にKDEを採用 * **Ubuntu Studio**・・・マルチメディア編集用に割り込み処理を増やしリアルタイム処理が強化されています。 * **Xubuntu**・・・軽量化を主に実用性にも注力、デスクトップにXfceを採用 * **(Ubuntu系)** * **[[bodhilinux]]**・・・軽量ディストリビューション * **elementary OS** * **Kona Linux** * **linuxBean** * **[[linuxmint]]**・・・比較的初心者向けのOS、デスクトップはCinnamon・MATE・Xfce・KDEから選べます。 * **[[peppermint]]**・・・軽量ディストリビューション、「IcsSSB」でWebアプリをローカルアプリ風に使える。 * **Ubuntu 日本語Remix**・・・日本向けにローカライズされたUbuntu。 **RedHat系** * **Fedora**・・・RedHatが支援するコミュニティが開発しています。フリーソフトのみで構成され、最新の技術を積極的取り込みRedHatにフィードバックする実験的なシステムです。 * **CentOS**・・・RedHatから商標や商用パッケージを除去した物で、RHELクローンと呼ばれます。 **Slackware系** * **openSUSE**・・・ノベル社が支援するコミュニティが開発しています。オープンソースのみで構成され、主にヨーロッパで有名。 **独自系** * **Arch Linux**・・・開発者側から見たシンプルさを求めるディストリビューション。 * **Tiny Core Linux**・・・軽量Linuxディストリビューション、最上位エディションのCorePlusでも106MBしかない ---- ====== Linuxディストリビューションの選び方 ====== Linuxディストリビューションが多数存在する理由は「使用するハードウェアの性能差・使用者の好み(Windows風かMac風の操作系など)・使用目的」などそれぞれ違う方向性があるためです。したがって全員に良いと言える物はないので、次のような事を考えて自分に合ったディストリビューションを見つけるのが良いと思います。 1.PCに詳しい友人や会社の同僚など周囲にLinuxを使っている人がいる場合は、その人と同じディストリビューションを選ぶとトラブル時に解決しやすいかと思います。 2.古いパソコンのリサイクル(再利用)などでハードウェア条件が厳しい場合は軽量な物や古い物などから選択するしかありません。(システム要件の最低値と同程度だと動いても使える状態ではありませんので余裕がある物を選んでください) 3.迷う場合はLiveCD/DVDで使ってみると良いです。LiveCD/DVDはCDやDVDからOSを起動する方法で使用制限はありますが既存のOSを入れ替えずにLinuxを体験できます。  特に使用目的が無ければ、UbuntuやUbuntuフレーバーを試すと良いです(軽量な物を探しているならLubuntuやXubuntu) 4.迷う場合でハードウェアにインストール可能なら「Debian」をインストールしてデスクトップ環境の違いを理解すると良いです。Linuxの使いやすさは主にデスクトップによって決まり、Debianは「GNOME3/Xfce/KDE/Cinnamon/MATE/LXDE」と言った主要なデスクトップ環境を1回のインストールで比較できます。 ^デスクトップ^雰囲気^軽さ(豪華)^デザイン^ ^GNOME|スマホ|重い(普通)|モダン| ^Xfce|Mac|中(簡素)|従来型| ^KDE|Windows|重い(リッチ)|モダン| ^Cinnamon|Windows|重い(リッチ)|モダン| ^MATE|Mac+Win|中(普通)|従来型| ^LXDE|Windows|軽い(簡素)|従来型| ※雰囲気は初期設定時のデスクトップレイアウトや見た目などで設定変更できる場合があります。 ここでMATE/Xfceを使って重いと感じるならLXDEなど軽量ディストリビューションを探し、GNOME/KDE/Cinnamonが軽く動くならどのディストリビューションを選んでも動作します。 (注意:複数のデスクトップをインストールすると同系統の基本アプリが複数インストールされるので本運用時は1つだけ選び再インストールした方が良いです) 5.サポート期間の長い物を選ぶ。 6.ある程度長期的に同じ物を使いたいなら企業の影響が力が少ないコミュニティー主体のOSが良いです。企業が補助してるOSは使用者よりも企業の影響が大きく新機能をいち早く搭載しますがそれが良いとは限らず、セキュリティーリスクや操作性の変更などで使いにくくなる事があります。例えば利用者の多いUbuntuではデスクトップ環境がGNOME2→Unity→GNOME3と使い勝手が大きく変わっています。